日本有数の規模の水族館が,茨城県大洗(おおあらい)町にあります。
水平線がはるかにかすみ,太平洋の波がすぐ近くまで押し寄せてきます。
近くの涸沼(ひぬま)は野鳥愛好家には有名です。
今年5月,水鳥のための湿地を守る国際条約の「ラムサール条約」に登録されました。
鹿島灘からの海水と河川が混じる汽水湖(面積7.2㎢)で両方の魚が住むため,釣り愛好家にも有名です。
展示の図から |
コイの仲間も多数生息しますが,コイの口には歯がありません。
喉(のど)の骨に歯があり,咽頭歯(いんとうし)と呼ばれます。
骨格の展示(別の場所)で,それを観察できます。
コイの頭を後から見ています。矢印が咽頭歯。
エラを支える鰓弓(さいきゅう)の腹面が骨化(咽頭骨)して歯が生えています。
この水族館はサメ・エイの展示・飼育が豊富で,こんなショーもあります。
エイの腹側には孔が並んだエラと横長の口があり,目のように見えるのは鼻孔です。
マダラトビエイの骨格がありました。
舌のように見える上下の顎で,二枚貝をすり潰して食べます。
この顎には板状の歯が集合しています。
Marmaid's Purse (人魚の財布)と呼ぶ,卵の入った袋(卵鞘(らんしょう))を産むサメの種類がいます。海藻などにからませ,約1年で孵化します。
卵鞘からかえった幼いサメ達。
イルカショーはいつも行列ができる水族館の目玉です。
ジャンプの迫力と人間との息の合った芸には歓声が上がります。
イルカは海生哺乳類で最も人間になじみ深い仲間でしょう。
イルカはハクジラ(歯鯨)の仲間です。
館内には2006年に茨城県の海岸に漂着したマッコウクジラが展示されています。
体長13.76m,25tの雄です。
マッコウクジラPhyseter macrocephalus:Sperm Whale
最大のハクジラで深海性でイカを主食としています。
下顎だけ円錐形の同形歯が20対以上萌出します。上顎の歯は通常は萌出しません。
成長線を用いた年齢推定を示した展示がありました。
上顎歯を用いた結果16歳であることが分かりました。
////////////////////////////////////////////
水族館は暑さを忘れさせてくれました。
展示にも様々な工夫を凝らし,子供達も大満足の様子でした。
今年4月、和歌山県太地町で伝統的に行われている「追い込み漁」を動物福祉の観点から容認できないとした世界動物園水族館協会(WAZA、本部スイス)が太地町からイルカを購入しているJAZA(日本動物園水族館協会)を会員資格停止処分としました。JAZAは加盟施設による投票でWAZAへの残留を決め,追い込み漁で捕獲されたイルカの入手禁止を発表して処分は解除されました。
この問題は水族館の展示のありかた,海生哺乳類の保護,食の文化や伝統との関係などが様々にからみあって,まだまだ議論が必要でしょう。
鈴木久仁博先生
返信削除平野と申します。
子供が夏休みの自由研究で、鯉の咽頭歯について調べており、
こちらのサイトに行き着きました。
咽頭歯についての写真や説明が とてもわかりやすく、
子供が自由研究のレポートに こちらの記事を掲載したいと申しており、
掲載が可能かお伺いしたく、ご連絡致しました。
お忙しい中、お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
平野