2022年8月26日金曜日

小さなキツツキ:コゲラ

  朝の散歩にわずかな林はありますが、多くの緑は庭の中です。
それでも、小さな鳥たちにとっては伴侶を探しテリトリーを競い合う”自然”です。
 庭木の移り渡る小さな影が目に留まりました。濃い褐色に白い斑点が帯状に並んだほぼスズメ大の小鳥、「コゲラ」です。

 Memo:コゲラ. 体長約15 cm。Dendrocopos kizuki (キツツキ目 キツツキ科)日本最小のキツツキ。留鳥。英名は Japanese Pygmy Woodpecker。日本周辺の東アジアが生息域。昆虫などの小動物を食べ、広い縄張り(20ha)を持つ。

 枝を回りながら上下に移動して細かく動き、正方形の幾何学模様のジャケットを着ているように見えます。「ギー」ときしむように鳴きますが、今日の動画では中ほどで1度だけ聞こえます。


この近所を縄張りにしているなら更に「つがい」になっているなら、これからも出会う機会があるでしょう。楽しみです。



2022年8月2日火曜日

猛禽類 ”サシバ” に出会う

 2年前 (2020)に姿を見かけて、画像に残したいと思っていたサシバに出会えました。
(2020/09/19 スマートホンのカメラで撮影)
住宅地にわずかに残された林の梢に、カラスとは違う灰色の羽ばたきに気がつきました。
タカ目タカ科 Butastur indicus 体長約50cm この個体はメスの成鳥。
近くで繁殖しているのだろうか。
メモ:トカゲなどの小動物や昆虫を捕らえて人里近くでも生活する。
4月ごろ夏鳥として飛来し9月ごろから南西諸島を経由して東南アジア、ニューギニアに渡り越冬。
こずえの間からのぞく鋭いくちばしと眼光

南へ渡るまでに飛翔する姿をとらえたいものです。
現地は茨城県牛久沼から稲敷台地に入りこんだ谷戸(谷津)の斜面林です。住宅に囲まれ伐採もされていますが、次のシーズンも彼らが止まる木が残るでしょうか。